この記事では、栄養管理をサポートしてくれる食事宅配サービスの「ウェルネスダイニング」と「ワタミの宅食」を5つの項目で比較してみました。
比較項目は、サービス選びの基本となる
を徹底解説していきます。両サービスには良い所も気になる所も当然ありますが、ありのままお伝えできればと思っています。
健康診断の数値が気になり迷っているなら、ウェルネスダイニングはおすすめなので、よかったら参考にしてみてください。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2024年4月9日時点の情報です
「ウェルネスダイニング」と「ワタミの宅食」を5つの項目で比較しました!
1.サービスの特徴で比較 | 食事宅配サービスの特徴で比較してみました。 |
---|---|
2.料金に関する比較 | 商品や手数料など料金について比較してみました。 |
3.注文に関する比較 | 購入手段や方法など注文について比較してみました。 |
4.配達に関する比較 | エリアや配送料など配達に関する内容で比較してみました。 |
5.停止や解約で比較 | 配送停止や解約に関する内容について比較してみました。 |
上記の5つの項目で、ウェルネスダイニングとワタミの宅食を比較してみました。
興味のある内容からチェックできるよう比較項目はクリックして該当の見出しまで移動できるようになっています。
1.「ウェルネスダイニング」と「ワタミの宅食」をサービスの特徴で比較!
ウェルネスダイニング | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
サービスの特色 | 食事制限専門お弁当 たんぱくや糖質、塩分管理できる 生活習慣病の方に人気 |
自宅に日替わりでお届け 毎日配達でみまもりも可 累計8億食を突破※1 |
商品タイプ | お弁当容器 | お弁当容器 |
商品温度 | 冷凍タイプ | 冷蔵タイプ |
取扱商品 | おかず 栄養管理されたパックご飯 |
ご飯+おかず、おかずのみ |
※1:2010年3月~2023年11月 ※お弁当・お惣菜の食数累計
まずは、ウェルネスダイニングとワタミの宅食の特徴について比較してみました。
大きな違いは2つ。1つは冷凍か冷蔵か。もう1つは対象としているユーザー層に違いがあるようです。
ウェルネスダイニングの特徴は食事制限専門のお食事を提供していること。生活習慣病など食事制限の必要な方向けに作られています。
一方、ワタミの宅食は高齢者向け、あるいはカロリーや塩分を気にする年代向けのサービス。みまもりサービスからも読み取れますよね。
よって、制限するほどではないけど、カロリーや塩分は管理していきたいという方ワタミの宅食を。本人あるいは家族が食事の制限が必要ならウェルネスダイニングを選ぶといいでしょう!
2.「ウェルネスダイニング」と「ワタミの宅食」を商品の料金で比較!
両サービスは目的が異なるので単純比較は難しいのですが、その中でも最もオーソドックスな料金プランで比較してみたいと思います。
ウェルネスダイニング | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
プラン名 | 栄養バランス 気くばり宅配食 |
まごころ手毬 |
カロリー/塩分 | 300kcal以下/2.5g以下 | 250kcal(±50kcal)/2.0g以下※3 |
食数 | 7食 | 7食 |
商品の料金 | 4,860円※1 | 3,990円※2 |
1食あたり | 695円※1 | 570円※2 |
※1:ウェルネスダイニングのプラン詳細は下記一覧を参照してください。
※2:ワタミの宅食のプラン詳細は下記一覧を参照してください。
※3:週平均で2.0g以下
- ウェルネスダイニングの料金詳細 ※クリックすると開きます
-
スクロールできます>>>
プラン名 単位 プラン料金 1食あたり 栄養バランス 7食セット 4,860円 695円 糖質&カロリー制限 7食セット 5,076円 726円 塩分制限 7食セット 5,022円 718円 たんぱく&塩分調整 7食セット 5,346円 764円 ウェルネスダイニングの気配り宅配食には、上記の7食セット以外にも14食と21食も提供しています。
- ワタミの宅食お弁当の料金詳細 ※クリックすると開きます
-
スクロールできます>>>
プラン名 単位 プラン料金 1食あたり まごころ小箱(小) 7食セット 3,440円 491円 まごころ小箱 7食セット 4,190円 598円 まごころ御膳 7食セット 4,640円 662円
- ワタミの宅食お惣菜の料金詳細 ※クリックすると開きます
-
スクロールできます>>>
プラン名 単位 プラン料金 1食あたり まごころ手毬 7食セット 3,990円 570円 まごころおかず 7食セット 4,710円 672円 まごころダブル 7食セット 5,210円 744円
続いては、ウェルネスダイニングとワタミの宅食を商品価格で比較してみました。
ウェルネスダイニングよりもワタミの宅食のほうが全体的にリーズナブルと言えるでしょう。
ワタミの宅食は、栄養バランスに配慮されていますが、あくまで美味しくて健康的なお食事になります。
一方ウェルネスダイニングの「栄養バランス気くばり宅配食」は、制限食専門店が食生活の偏りが気になる方向けに提供しているお弁当。この辺りが価格差となって現れているのかもしれません^^;
制限食までいかない方が、あくまで料金だけで選ぶならワタミの宅食を選ぶといいでしょう。
3.「ウェルネスダイニング」と「ワタミの宅食」を注文システムで比較!
ウェルネスダイニング | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
注文方法 | WEBサイトより | WEBサイトより |
購入方法 | お試し注文/都度注文/定期注文 | 定期注文/指定週注文 リピート注文(指定週注文に限る) |
初回発送 | 注文より1週間前後でお届け | お届け開始日の前週水曜日まで注文すると翌週の営業日よりお届け |
支払い方法 | クレジットカード、後払い※1 AmazonPay、代金引換※2 |
クレジットカード、現金 口座振替※3 |
※1:別途手数料が110円かかります。郵便局とゆうちょ銀行は現金払いのみ。
※2:別途手数料が330円かかります。
※3:現金は前金制。口座振替はサイト上からの購入不可のため担当スタッフにお申し付けください。
ウェルネスダイニングとワタミの宅食の注文システムで比較してみました。
慎重派の方はワタミの宅食のほうが使い勝手はいいかも。理由は以下です。
ウェルネスダイニングではお試し注文はできますが、いずれもセットでの提供となるため、1食単位では注文できません。
一方ワタミの宅食ではお試し注文はありませんが、1日単位で注文が可能。実質的なお試しができちゃうわけです。
なので「口に合わなかったらどうしよう…」と迷ってしまい結局注文できない。という人は、ワタミの宅食を1日単位で注文するのがいいかもしれないのです。
そのため、好みの問題にはなりますが、より慎重を期するならワタミの宅食を選ぶといいでしょう!
4.「ウェルネスダイニング」と「ワタミの宅食」を配達システムで比較!
ウェルネスダイニング | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
配達エリア | 一部離島を除く全国にお届け | 対象外エリアを除く全国にお届け※1 |
配達方法 | ヤマト運輸のクール宅急便 | 自社スタッフによる配達 |
配送料 | お試し:無料※2 定期注文:無料 定期7食:385円 都度注文:770円 |
商品価格に含む |
日時指定 | 注文時に指定が可能 | 指定不可 (毎回決まった時間帯にお届け) |
置き配対応 | 手渡しのみ | 基本手渡し※3 |
※1:対象外エリア:北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部のエリア
※2:おひとり様一回限り
※3:不在時は保冷ボックスにてお届け。無料で鍵付き安全ボックスの貸出も可能
ウェルネスダイニングとワタミの宅食の配送システムを比べてみました。違いは配送エリアと配送料にあります。
ウェルネスダイニングは配送料がかかる反面、ヤマト運輸の配達エリアなら全国どこからでも注文可能なのがメリットです。
一方、ワタミの宅食は自社のサービススタッフによる配達のため、エリアが限られる反面、配送料として別途費用が発生しないのがメリットです。
配送頻度が高くなることが予想されるなら、ワタミの宅食を軸に検討するといいかもしれませんね。
5.「ウェルネスダイニング」と「ワタミの宅食」を停止や解約で比較!
ウェルネスダイニング | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
配送停止方法 | 専用フォームか電話で手続き可能 | マイページより可能 |
配達停止期限 | 次回お届け日の1週間前まで | お届け日の前週水曜日まで |
解約方法 | 専用フォームか電話で手続き可能 | お客さまセンターへ電話 配達員に申出/マイページ |
解約期限 | 次回お届け日の1週間前まで | お届け日の前週水曜日まで |
※:配送停止には、配送日や周期の変更、スキップ手続きも含まれています。
タイミングによっては期限に違いは出るものの、停止や解約については両サービスに大きな違いはないと言っても問題ないでしょう。
手続き方法も複数あるので、あなたの好きなほうで申請すればいいだけ。
配達の停止や解約がサービス利用の決め手にはなりにくいでしょう。
「ウェルネスダイニング」をおすすめしたいのはこんな人!
- 生活習慣病で食事制限が必要な人
- 家族が生活習慣病なので食事が心配
- 血糖値が気になり制限食を検討している方
- 血圧が高く食生活を見直したいと考えている人
- 糖質やカロリーに気をつけるのが難しいと感じている方
ウェルネスダイニングは食事制限専門の宅配食サービスです。
特定の栄養素を制限したお食事から、栄養バランスが整った栄養バランス気配り宅配食まで提供。数値が気になる方にも利用していただけます。
お食事だけでなく相談窓口には管理栄養士も在籍していて、栄養サポートのバックアップが受けられるのが特徴の1つ。
自分で栄養管理することに限界を感じているなら、以下のリンク先で詳細をチェックしてみてください。
「ワタミの宅食」がオススメなのはこんな人!
- 高齢な親の見守りも兼ねて注文したい
- 栄養バランスの乱れが気になっている人
- カロリーや塩分に配慮したいと考えている方
- 冷凍よりも冷蔵のお弁当のほうが好みな方
- 一人暮らしの親の刺激になればと考えている
ワタミの宅食は、日替わりの夕食を毎日お届けしてくれる食事宅配サービスです。
お客さまアンケートを実施し何度も味の見直しを行っているお食事は「おいしさ」にこだわり作られています。
安いものでは1食390円から注文できるので、まずは味とボリュームを確かめてみるのもベター。
手軽に健康的な食生活に取り組みたいなら、以下のリンク先で詳細をチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は食で健康をサポートしてくれる「ウェルネスダイニング」と「ワタミの宅食」の違いを5つご紹介してきました。
ウェルネスダイニングとワタミの宅食を比較検討する方は、わりと「グリーンスプーン」と「ワタミの宅食」でも比較してみるものです。
そのため、「グリーンスプーンとワタミの宅食の比較」記事も作成してみました。興味があれば合わせてチェックしてみてください。