この記事では、栄養管理をサポートしてくれる食事宅配サービスの「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を5つの項目で比較してみました。
比較項目は、サービス選びの基本となる
- サービスの特徴について
- 商品の料金について
- 注文の仕方について
- 配達内容について
- 停止や解約について
を徹底解説していきます。どちらのサービスにも良い面、気になる面はありますので、包み隠さずお伝えできればと思います。
野菜不足で迷っているなら、グリーンスプーンはおすすめなので、よかったら参考にしてみてください。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:2024年3月21日時点の情報です
- 1 「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を5つの項目で比較しました!
- 2 1.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」をサービスの特徴で比較!
- 3 2.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を商品の料金で比較!
- 4 3.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を注文の仕方で比較!
- 5 4.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を配達内容で比較!
- 6 5.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を停止や解約で比較!
- 7 「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」がオススメなのはこんな人!
- 8 「ワタミの宅食」をおすすめしたいのはこんな人!
- 9 まとめ
「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を5つの項目で比較しました!
1.サービスの特徴で比較 | 食事宅配サービスの特徴で比較してみました。 |
---|---|
2.料金に関する比較 | 商品や手数料など料金について比較してみました。 |
3.注文に関する比較 | 購入手段や方法など注文について比較してみました。 |
4.配達に関する比較 | エリアや配送料など配達に関する内容で比較してみました。 |
5.停止や解約で比較 | 配送停止や解約に関する内容について比較してみました。 |
上記の5つの項目で、グリーンスプーンとワタミの宅食を比較してみました。
興味のある内容からチェックできるよう比較項目はクリックして該当の見出しまで移動できるようになっています。
1.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」をサービスの特徴で比較!
GREEN SPOON | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
サービスの特色 | たっぷり野菜がゴロゴロ 野菜の美味しさが味わえる 一人暮らしの女性に人気 |
自宅に日替わりでお届け 毎日配達でみまもりも可 累計8億食を突破※1 |
商品タイプ | パウチの容器 | お弁当容器 |
商品温度 | 冷凍タイプ | 冷蔵タイプ |
取扱商品 | メインディッシュ、スープ サラダ、スムージー |
ご飯+おかず、おかずのみ |
※1:2010年3月~2023年11月 ※お弁当・お惣菜の食数累計
まずは、グリーンスプーンとワタミの宅食の特徴について比較してみました。
大きな違いは2つ。1つは冷凍か冷蔵か。もう1つは世代に違いがあるようです。
グリーンスプーンはサイトやパウチ容器のデザインなど女性を意識した作り。健康的で野菜中心のメニューを提供しています。
一方、ワタミの宅食は高齢者向け、あるいはカロリーや塩分を気にする年代向けのサービス。みまもりサービスの提供が物語っています。
よって、制限は必要ないけど、お野菜を食べる習慣を取り入れたい方はグリーンスプーンを。カロリーや塩分の管理された食生活を取り入れたい方はワタミの宅食を選ぶといいでしょう!
2.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を商品の料金で比較!
GREEN SPOON | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
食数 | 8食/12食/20食 | 5食 |
商品の料金 | 6,480円/8,940円/14,460円 | 2,200円~3,950円※ |
1食あたり | 810円/745円/723円 | 440円~790円※ |
※:プラン詳細は下記一覧を参照してください。
- ワタミの宅食お弁当の料金詳細 ※クリックすると開きます
-
スクロールできます>>>
プラン名 プラン料金 1食あたり まごころ小箱(小) 2,200円 440円 まごころ小箱 2,950円 590円 まごころ御膳 3,400円 680円
- ワタミの宅食お惣菜の料金詳細 ※クリックすると開きます
-
スクロールできます>>>
プラン名 プラン料金 1食あたり まごころ手毬 2,950円 590円 まごころおかず 3,450円 690円 まごころダブル 3,950円 790円
続いては、グリーンスプーンとワタミの宅食を商品の料金で比較してみました。
1食あたりで考えるなら、ワタミの宅食のほうが節約にはなるでしょう。
理由はワタミの宅食で一番安い「まごころ小箱(小)」だと、グリーンスプーンの半額程度で注文できるからです。
またワタミの宅食では送料は商品に含まれています。そのため、商品の料金=支払額となり頼む回数が多いほど、配送料が節約できるのです。
ボリューム感は置いておいて、あくまで料金だけで選ぶならワタミの宅食を選ぶといいでしょう。
3.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を注文の仕方で比較!
GREEN SPOON | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
注文方法 | WEBサイトより | WEBサイトより |
購入方法 | 定期プラン/単品プラン | 定期注文/指定週注文 リピート注文(指定週注文に限る) |
初回発送 | 注文後、最短4日でお届け | お届け開始日の前週水曜日まで注文すると翌週の営業日よりお届け |
支払い方法 | クレジットカード、NP後払い Amazon Pay、楽天ペイ |
クレジットカード、現金 口座振替※ |
※:現金は前金制。口座振替はサイト上からの購入不可のため担当スタッフにお申し付けください。
ともにお試しプランは提供していませんが、ワタミの宅食のほうが使い勝手はいいかも。
なぜなら、指定週注文により1日単位で注文できるからです。
慎重派の中には、「口に合わなかったらどうしよう…」と迷ってしまい結局注文できない。という人もいるはず。その場合は、ワタミの宅食を1日単位で注文するのも”あり”です。
ただし、グリーンスプーンは注文回数に縛りがない。最小8食からですが、初回お届け日の翌日から停止や解約が可能ですよ^^
4.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を配達内容で比較!
GREEN SPOON | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
配達エリア | 一部離島を除く全国にお届け | 対象外エリアを除く全国にお届け※1 |
配達方法 | ヤマト運輸のクール宅急便 | 自社スタッフによる配達 |
配送料 | 定期購入:全国一律990円※2 単品購入:1,045円~2,420円※3 |
商品価格に含む |
日時指定 | 注文時に指定が可能 | 指定不可 (毎回決まった時間帯にお届け) |
置き配対応 | 手渡しのみ | 基本手渡し※4 |
※1:対象外エリア:北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部のエリア
※2:北海道と沖縄は除きます。
※3:送料は購入個数と配達エリアにより異なります。
※4:不在時は保冷ボックスにてお届け。無料で鍵付き安全ボックスの貸出も可能
グリーンスプーンとワタミの宅食。配送に関する違いは、配送エリアと配送料にあります。
グリーンスプーンは配送料がかかる反面、ヤマト運輸の配達エリアなら全国どこからでも注文可能なのがメリット。
一方ワタミの宅食は、自社スタッフによる配達のためエリアが限られる反面、配送料として別途費用が発生しないのがメリットです。
配送頻度が高くなることが予想されるなら、ワタミの宅食を軸に検討するといいかもしれませんね。
5.「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」と「ワタミの宅食」を停止や解約で比較!
GREEN SPOON | ワタミの宅食 | |
---|---|---|
配送停止方法 | 2回目以降、マイページから可能 | マイページより可能 |
配達停止期限 | 次回注文の変更締切日まで | お届け日の前週水曜日まで |
解約方法 | 初回お届け日の翌日以降、 マイページから可能 |
お客さまセンターへ電話 配達員に申出/マイページ |
解約期限 | 次回お届けの変更締切日まで | お届け日の前週水曜日まで |
※:配送日や周期の変更、スキップ手続きも配送停止と条件は同じです。
タイミングによっては期限に違いは出るものの、停止や解約については両サービスに大きな違いはないと言っても問題ないでしょう。
ただし、ネットによる手続きが苦手な人には、グリーンスプーンは不向きかも。
配達スタッフに直接相談できるワタミの宅食のほうを好むアナログ人間の方もいることでしょう。
よって、あとは好みの問題。ご自身がラクだと思うほうを選びましょう。
「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」がオススメなのはこんな人!
- お野菜が好きな方
- 野菜不足が気になっている人
- ゴロゴロ素材で食べごたえが欲しい人
- お野菜中心の食生活を取り入れたい方
- 保存料や合成着色料など添加物は避けたい
グリーンスプーンは、お野菜にこだわり、お野菜たっぷりのレシピを開発し提供しています。
新鮮素材を瞬間冷凍することで、素材の美味しさをそのままご自宅まで届けてくれます。
おかずだけでなくスープやパンもあるので、スープジャーにパンつけちゃえば、簡単ランチに早変わり♪
メニューバリエーション豊富なので、色々なシーンで利用できると思います!!
興味があれば、以下のリンク先より詳細をチェックしてみてくださいね。^^
「ワタミの宅食」をおすすめしたいのはこんな人!
- 高齢な親の見守りも兼ねて注文したい
- 栄養バランスの乱れが気になっている人
- カロリーや塩分に配慮したいと考えている方
- 冷凍よりも冷蔵のお弁当のほうが好みな方
- 一人暮らしの親の刺激になればと考えている
ワタミの宅食は、日替わりの夕食を毎日お届けしてくれるサービスです。
味の見直しを何度も行っているお食事は「おいしさ」にこだわり作られています。
安いものでは1食390円からお試しできるので、まずは味とボリュームを確かめてみるのもベターです。
自分で栄養管理することに限界を感じているなら、以下のリンク先で詳細をチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の食事宅配サービス「グリーンスプーン」と「ワタミの宅食」の違いを5つご紹介してきました。
野菜中心の食生活をはじめるならグリーンスプーンが、カロリーや塩分に配慮された食事を検討しているならワタミの宅食がおすすめなことがわかりました。
なお、素材しっかり系のお食事ならわんまいるの口コミも評判がよく、冷蔵タイプのお惣菜ならシェフの無添つくりおきの口コミも評判が良いので合わせてチェックしてみるといいかも。
興味があれば「グリーンスプーンとわんまいるの比較」記事や、「グリーンスプーンとシェフの無添つくりおきの比較」記事もぜひ参考にしてみてください。